アカザ

アカザ科
Liobagrus reini
【広島県カテゴリー】絶滅危惧種
【環境庁カテゴリー】絶滅危惧II類
【地方名】てんきり、てっきり、ちょうきり、てんきら(全県)でんかり(馬洗川)せんぎり(小瀬川)
     あかなまず(呉)てっかり、てっかー、あかぎぎ、てっかつ、さしぎり

橙色の体色と4対のひげが有るのが特徴です。東北地方以南の本州、四国、九州に分布します。
上流の水のきれいなところへ、生息場所をおわれています。
生息する水系は比較的多いですが、固体数は激減しています。
刺されるとひどく痛いそうで、そのことから、多くの地方名が付いています。
川の上流域から中流域の瀬の石の下に潜み、石の間を縫うように泳いで水棲昆虫などを食べます。
産卵期は5月から6月頃で、卵は水のきれいな渓流の流れの早い瀬の、礫底の石の下の空間に産みつけます。
卵は黄色で約3mmのほぼ球形で寒天質でつながれた不規則な卵塊になる。
雌は産卵場所の近くで卵を保護します。体長9cm